どうも皆さんこんにちはTsubasaです。
先日発売したPlaystationVR(以下PSVR)、早速テレビでも取り上げられて色々な芸能人の方々がプレイしているのを見た方も多いのではないでしょうか?
皆かなり大きなリアクションをしていますが、本当にあんな感じになりますよ笑。僕の有人でも椅子から立ち上がった子がいましたからね笑。
さて、あまりの人気か予約すら戦争状態でしたが、僕はなんとか予約をとれていたので発売当日に購入することとができ、いち早くPSVRを楽しんでいます。
しかし人気がありすぎたせいか、ネットでは転売の品もたくさん出ていてネットでは小さな話題にもなってたりもします。
転売がたくさん出回っていたら思わず「買ったほうがいいのかな?」という衝動にかられてしまうかもしれません。
そこで今日は「PSVR、今買うべきなのか!?」というのを、当日購入して早速プレイしている僕が紹介したいと思います!
PSVRは今買うべきなのか?
結論から先に言ってしまうと“今無理をしてまで買う必要はない”と思います。
さっきも言った通り、いまネットではPSVRの転売もたくさん出回っています。僕がさっき調べた限りでは9万円台にまで登っているところもありました。
確かに今の人気具合を見ればある意味妥当なのかなと思います。
僕は急いでまで買う必要はないと思いますね。
というのも今は発売したてもあってかまだタイトル(ゲームソフト)が揃っていません。
もちろん今あるゲームをVRで楽しむようにするには、ゲーム会社が対応させなければいけませんからそれに時間がかかります。だからまだタイトルが少ないんですよね。今現時点で僕がプレイした限り面白いゲームはサマーレッスンぐらいですかね。
バイオハザード7とかエースコンバットなどのビッグタイトルは発売までもう少し時間がかかるみたいです。
まだVRの強みを活かしきれてない
VRの強みというのは体験経験が向上するところなんです。今まで画面越しにしか見れていなかったものが、これを使うことでその世界に入った気分になれる。これが面白いところなんです。
サマーレッスンは女子高生の家庭教師になるという男性の心を思いっきりくすぐるようなゲーム内容です。はい、僕はこれに惹かれました笑。

サマーレッスン
サマーレッスンのようなゲームはVRを使うことで本当にそこに女子高生がいるような感覚になりますから、もうVRにはもってこいなわけです。
VRの強みを活かしたタイトルとしてPlayStation VR Worldsとかも挙げれますね。
このようなタイトルは体験がメインになるのでVRで面白くなるのです。
ゲームと言えば対戦ゲームを思い浮かべる方も多いはず。僕もゲームと言えばそっちを思い浮かべる派です。
しかし今のところ対戦ゲームのラインナップはRIGSぐらいです。RIGSは確かに面白いですが、僕の感想としては「今後VRをフルに使ったタイトルも出るだろうな」って感じ。「RIGSはVRなしでも面白いんだろうな」と思ってしまいます。
ちょっと対戦ゲームから離れますが、サマーレッスンはVRじゃないと面白さがわからないゲームです。だって平面の女の子なんてアニメとかで簡単に見れるでしょ?
この「VRじゃないと面白さがわからないゲーム」に、対戦ゲームがラインナップされるとVRとしての価値はガラッと変わるでしょう。
僕も正直どのようなのがいいか思い浮かばないのが現状ですが、いつか必ず出てくると思いますね。
新型を待つのもあり
ソニーが今まで出してきたゲーム機(PS,PS2,PS3,PS4,PSP,などなど)はほぼ確実に新型が出ています。しかも新型機は初代より軽くなったり小さくなっているのに値段はそのままかそれ以下に抑えてきます。
先日発売した新型のPS4も先代より薄く軽量化したにもかかわらず値段は安くなって登場しました。
参考→薄型PS4とPS4 Pro、結局どっちを買えばいいのか?
もちろんPSVRにもこの流れはくるでしょう。実際使ってみた感想として、もっと軽く小さくなったらもっと世界に入り込めるだろうなと感じます。
なので僕は有人やYotubeのリスナーから「PSVR面白い?買ったほうがいい?」と聞かれると
「よっぽどしたいゲームが無いなら新型出るのを待ったほうがいいんじゃない?」
と返事していますね。
VRの中では安いと言っても物としては高額なので購入は慎重にいきたいですね!
では!